![]() |
「ワル猫先生の4週間仕事術講座」(AMAZONウェブサイトにジャンプします)
四週間でプロフェッショナルになる仕事術を伝授する!
発行:KKロングセラーズ(2017/09/25) |
|
![]() |
「もう大丈夫」
「もう、おまえのやっとることは菩薩行や」
発行:KKロングセラーズ(2016/08/26) |
|
![]() |
「駆け込み寺の男ー玄秀盛ー」
新宿歌舞伎町で14年。
発行:ハヤカワ書房(2016/08/05) |
|
「ありのままの自分で生きる法則」
「執着」をなくせば、あらゆる悩み・苦しみは消える。
発行:KKロングセラーズ(2014/09/25) |
||
崖っぷちからの大逆転
自分のため」に生きるだけでは生き苦しい。「人のため」が人生を好転させる!
発行:清流出版(2014/03/4) | ||
![]() |
何があっても生きる(孤立・貧困・自死の連鎖を断つ)
たった一人を全力で救う男、玄秀盛×一人で死にゆく者を弔う僧、中下大樹。
発行:佼成出版社(2013/7/30) |
|
![]() |
悩み方、違ってます!
30歳過ぎたニートの息子の家庭内暴力に困り果てた両親
発行:幻冬舎(2013/03/21) | |
![]() |
エリート×アウトロー世直し対談 堀田力・玄秀盛
元エリート検事と歌舞伎町アウトローが
発行:集英社(2012/11/16) |
|
![]() |
愛と命と魂と 玄秀盛の『新宿歌舞伎町駆けこみ寺 〜解決できへんもんはない〜』。この本の内容に、最新の動きや情報を加筆したものが、この本です。とはいっても、単なるリニューアル版ではありません。本文中の古くなってしまったデータをすべて更新し、かなりのボリュームの書下ろし原稿が加えられ、まったく新しい本に生まれ変わっています。玄秀盛のドラマチックな半生、2002年に駆け込み寺の前身「NPO法人ソーシャル・マイノリティ協会」を立ち上げた当時のエピソード、そして2011年7月に設立された「一般社団法人日本駆け込み寺」のビジョンなど、玄秀盛と駆け込み寺のすべてが書き尽くされています。 悩みや迷いを抱えている人々には、それを解決するための大きなヒントと、新たな第一歩を踏み出すための勇気を与えてくれる。問題を抱えていない人々には、今後、人生のトラブルに巻き込まれないための知恵を与えてくれる。老若男女を問わず、すべての人々に読んでいただきたい本です。 発行:KKロングセラーズ (2011/12/15) |
|
![]() |
『生きろ』 地獄からはい上がるための教科書
新宿歌舞伎町駆込み寺(現在の日本駆け込み寺)所長の玄秀盛が、1万人を救った経験を基に綴る”クヨクヨしないで生きる法”。
発行:メディアファクトリー(2009/9/18)※現在在庫なし※ |
|
![]() | あなたにYell
新宿歌舞伎町の『新宿救護センター』(2008年当時)で、玄さんは一万人以上の人の心をさすって、心の熱を取り戻させた。そして一万通りの狂った歯車をかみあわせてきた。
発行:ロングセラーズ (2008/11/01) |
|
![]() |
死ぬ前に読め! 新宿歌舞伎町で10000人を救った生きるための知恵
テレビ・雑誌等、各マスコミで日々取り上げられる、日本駆け込み寺(旧・新宿救護センター)における、5年6カ月の玄秀盛の活動の集大成。 「歌舞伎町まで来られない人、一歩歩み出す勇気がない人は、とりあえずこの本を読んでほしい。本書の中にはこの5年間の活動の全てが詰まっており、その具体的な活動と解決から、私のトラブル解決の道筋のつけ方、生きる心構えを学び取ってほしい」と著者が語る事例集。
発行:ぶんか社 (2007/12/20) |
|
〔ヒト・モノ・カネ〕 男(ワル)の処世術
世の中の裏と表を知り尽くした男が指南。 信じられるものは金だけ。世間で悪いと言われることは一通りやってきた。しかし、自分の命のリミットを知ったとき、男は人を生かそうと決心した。
発行:大和出版(2006/7/7) ※現在在庫なし |
||
玄理玄則 今日を生きるための言葉、明日に生かす言葉
どんな悩みも苦しみも解決できないことはない。人は幸せになるためにうまれてきたんや。
発行:ゴマブックス株式会社(2005/9/10) ※現在在庫なし |
||
しあわせ駆けこみ寺 心がふわりと軽くなる88の言葉
日本一大きな歓楽街・新宿歌舞伎町。この街で3年間、さまざまな悩み、苦しみに打ちひしがれた人たちからの相談を、体当たりで真摯に受け止め、救いの手をさしのべてきた新宿救護センター所長(現在は日本駆け込み寺代表)・玄秀盛、初のエッセイ。
発行:KKベストセラーズ (2005/04/29) ※現在在庫なし |
||
一日一生 新宿歌舞伎町駆けこみ寺
己の家族を捨て、新宿救護センター(日本駆け込み寺)に全身全霊をかけて3年。
発行:角川春樹事務所 (2004/10/08) |
||
「玄秀盛 金を斬る」 新宿歌舞伎町駆けこみ寺 出張相談所
ショッピング依存症、消費者金融、ヤミ金、自己破産…。
発行:MICRO MAGAZINE(2004/6/10) |
||
泣いてもええねん すべてはそれからや
この世の中に無駄なもの、無用の存在はない。
発行:KKロングセラーズ (2004/02/01) |
||
新宿歌舞伎町駆けこみ寺 解決できへんもんはない
在日韓国人の玄秀盛の幼少時代は不幸のどん底だった。中学時代からグレ始め、成人後は、不動産、サラ金…など自ら次々と事業を起こし、金の猛者となる。ヤクザとの抗争も絶えなかった。
発行:角川春樹事務所(2003/04/10) 現在は文庫版のみ(2006/5/18) |
||