今夜、国分町駆け込み寺が「小さなカルチャーセンター」になります。
どなたでも参加できますので、お気軽にお申し込みくださいね。
(参加費の一部は、国分町駆け込み寺の活動資金とさせて頂きます)
家庭内モラルハラスメント勉強会 (第3回)
日 時:2014年2月25日(火) 19時00分~21時00分
講 師:三浦俊栄 家庭内モラルハラスメントアドバイザー(国分町駆け込み寺ボランティアスタッフ)
参加費 :1,000円
場 所:国分町駆け込み寺
そもそも、モラルハラスメントって何??
そういった方も多くおられるのではないでしょうか?
言葉や態度などによって、心を傷つける精神的暴力です。
モラハラをする人、受ける人の特徴は?
被害を避けるにはどうしたらいいの?
気づかないまま、悩み苦しみ、
我慢を続けておられる方もおられます。
この勉強会を通じて、気づいてください。気づいてあげてください。
今回は3回目ということで、前回とは少し内容が違うようですよ。
今回が初めての方も、3回目の参加です!の方も、ぜひ、ご参加下さいね。
お申込み・お問い合わせは、
国分町駆け込み寺
(公益社団法人日本駆け込み寺 仙台支部)
TEL:022-395-7740
E-mail:kokubunchou@nippon-kakekomidera.jp