近すぎる・遠すぎる~1月の相談事例

1月の相談事例
1月は、親子、兄弟に対しての相談が多かったです。
2度目のコロナ自粛の影響か、一緒に住んでいる家族への不満が溜まりすぎて、家を出たい、
離婚したいという相談や、離れて暮らしている家族がより疎遠になっているケースが目立ちました。

・家にいる時間、兄がずっとオンラインで誰かと話している声が聞こえてきて、
とにかく不愉快。(30代 男性)
・30代の子供が、刃物を振り回したり、家出をしたり何度も警察沙汰になっている。どこか入れる施設
はないか。もう一緒に暮らしたくない。(50代 女性)
・10代の子供が、自立施設に入っていたが家に帰ってほしと言われている。
帰ってくると、すぐ家出をしてしまうし、問題を起こすからどこかの施設に入ってほしい。(40代 女性)
・この時期で、仕事も見つからず疲れた。離婚したい。(60代 男性)
・父親と二人暮らし。父親は一日おきに病院通い。一週間前から死にたい気持ちが出てる。(20代 男性)
・主人と子供がアルコールとギャンブル依存になってしまった。家を出たいが一人は不安。(50代 女性)
・子供と離れて暮らしているが、さらに疎遠になっている気がして辛い。(70代 女性)
・一人で東京に出てきて仕事をしていたが、仕事が無くなり不安。でも地元の友達や両親とも
仲が悪いので、帰れない。(20代 女性)
・自分は精神疾患がある。コロナが心配で調子が悪い。それなのに旦那から義母の様子を見に行け
と毎日のように言われて、行きたくても行けないし苦痛。どんどん調子が悪くなる。(60代 女性)
・母親が亡くなったが、兄と仲が悪く疎遠。遺産相続の話も出来ない。(50代 女性)
・離婚するので母の家にいたが、母が施設に入る為、住んでいた家を退去した。今は妹夫婦の家に
住まわせてもらっているが、もうすぐ出ないといけない。障害があり仕事ができず、
妹夫婦の家をでても、収入も無いため一人で生活できない。(50代 女性)
・仕事が忙しく、少し疎遠になっていた母が、行方不明になって、警察で保護してもらえたが、身柄引き受けに
行こうとしたら、母から断られた。寂しい。(60代 女性)

家族の問題は、友人や近所の人には言いづらいという方が多い。
また、難しい問題はすでに行政に相談している場合が多いが、解決したから良いとか、
相談しても仕方がない問題だと分かっているが、聞いてほしい、話がしたい。という電話が増えています。

性別、年齢、国、宗教や、被害者、加害者を問わず、DV家庭内暴力、ひきこもり、虐待、多重債務、ストーカー、自殺など
悩みごとや困りごとがありましたら
公益社団法人日本駆け込み寺へご相談下さい

新宿歌舞伎町駆け込み寺:03-5291-5720
相談受付時間 10:00-17:00

コメント