急に増えてきた相談~6月の相談事例

6月の相談事例で気になった相談は、5月から増えてきている「ストーカー」相談。
6月も「ストーカー」相談の電話が多くありました。
他にも6月に多かったご相談を載せます。

「親の育て方のせいで、自分は学校や会社、家庭内でも上手くやっていけない。」
という相談が何件もありました。少し前は「コロナ」のせいでいろいろ上手くいかなくなった。
という相談は多かったですが、今は親にシフトしているのかもしれません。
自分の周りで起きている嫌なことを、全て何かのせいにしていると、自分を振り返らず、
目の前の現状を変えていくのがとても困難になると思います。
現状をいち早く変えていく為にも、上手くいかなかった時の自分の言動・行動も
見直してみるところから始めると良いと思います。
どんな環境できたとしても、それを変えるも変えないも、自分次第です。

「娘がホストにハマっていて大変だ。 」
という相談も、緊急事態宣言の間でも変わらず、多くありました。
親が一度でも娘の代わりにお金を支払ってしまうと、それからドンドン借金が膨らみます。
普通の仕事では支払えなくなり、いろいろな言葉を使って泣きついてくる。
犯罪などに巻き込まれてほしくないから、また言われた額を支払う。を繰り返して、
貯金が無くなるまで支払ってしまう。
この件は、お金を出さない。 が、まず大切です。
そして、いつでも家に帰って来れる状態を保って、待ってあげてください。

他には、
・住んでいるアパートの2階の人の生活音がうるさい。(50代 女性・40代男性)
・ヤミ金にお金をかりてしまったが、なかなか返せない。(50代 男性・20代女性)
・宗教の勧誘なのか、ご近所の方や、親族間で宗教の話が多い。(40代 女性・60代女性)
・発達障害があり社会で上手くやっていけない。どう生きていけば良いか。(20代女性・30代・20代男性)

まずは、一人で悩まず誰かに話しを聞いてもらうだけでも気が楽になります。

月曜日~土曜日   10:00~17:00         電話 03-5291-5720

 

コメント