家族関係を考える~8月の相談事例

8月の相談事例

先月に引き続き、家族の相談が多かった月です。
コロナで家族一人一人の生活が変わり、そのストレスを
身近な家族にぶつけてしまっているのかもしれません。

50代 女性
夫の事。浮気とかDVとかではないが、何かにつけすぐ怒る。
テレビやラジオでも、その内容にケチをつけ、私に対してもすぐ
文句を言ってくる。
何か言い返すと「離婚するよ!」と言われる。
離婚してもいいが、まず二人で解決できる方法があれば。。。
奥さんは、趣味が多い。御主人は趣味がない。
まずは、ご主人の文句が耳に入らない様に
家にいる時は、音楽をかけてお料理したり、
個々の部屋を作るのも良いと思います。

20代 女性
3年位前から、体の痛みがずっと続いており、
いまだ原因不明。
仕事も出来ないので、実家に戻って生活しているが、
母は、ご飯は作ってくれるが、自分に対しての暴言がひどい。
障害者年金は出ないと言われた。
家を出たいが、グループホームに入るには、お金がない。
痛みも辛いのに、毎日暴言を吐かれるのが耐えられない。
ご本人も、どこに相談してもどうにもならない事は分かっているが、
誰かにこの現状を話したくなった。とおっしゃり、気持ちが楽になったみたいです。

(20代 女性)
お母さんとケンカして、家出。
友達の家にいる。
帰ったら携帯を取られるから帰りたくない。
(30代 女性)
お父さんが何でも大袈裟にする。
少しでも携帯に出ないと警察に捜索願いを出したり、
一人暮らしのアパートの大家さんや不動産会社に連絡をする為、
アパートにも住みずらい。もう一切お父さんとは連絡を取りたくない。
(40代 女性)
お父さんとお爺さんと3人暮らし。
仕事はせず、お爺さんのお世話と、家事をしていたが、
家から出てはいけないと言われていて、ストレスで髪が抜け落ちる。
1週間前に家を出て友人宅にいる。
子供の自立を妨げてしまう親から自立する為に家を出た。という相談も多い月でした。

性別、年齢、国、宗教や、被害者、加害者を問わず、DV家庭内暴力、ひきこもり、虐待、多重債務、ストーカー、自殺など
悩みごとや困りごとがありましたら
公益社団法人日本駆け込み寺へご相談下さい

新宿歌舞伎町駆け込み寺:03-5291-5720
相談受付時間 10:00-17:00

コメント