4月の相談レポート

【4月の相談レポート】
 先月に引き続き「男性と女性の違い」に着目してみましょう。

 

【相談後の反応(男女別)】

 

まずは「相談後の反応」。
相談が終わったときの反応は人それぞれです。男性は「対応に納得」が多く「対応に不満」や「対応に立腹」はゼロです。対して女性は「不明」が最も多く、「対応に不満」「対応に立腹」も僅かながらあります。
これは男女の相談に対する考え方の違いであると考えられます。

 

例えば、相談内容が「夫婦の問題」の場合。男性は具体的な解決方法や相談機関をお教えすると納得する場合が多い。しかし女性は「つらい気持ちをもっと聞いて欲しい」「この気持ちを何とかしてほしい」という反応が返ってくることがしばしば。そのため電話を切るときにも、なんとなく「・・・」という反応になるのだと思われます。男性は物理的な、女性は精神的な解決方法を望む傾向がある、ということでしょうか。(もちろん性差だけではありませんが。)

 

【駆け込み寺を知った媒体(男女別)】

 

男女とも駆け込み寺を知った媒体は「インターネット」が最も多く、特に男性は7割近くを占めています。
次いで「テレビ・ラジオ」。こちらは女性が多いです。駆け込み寺は夕方のテレビニュースの特集などで取り上げられることが多いのですが、この時間帯にテレビを視聴しているのは主婦の方が多い、ということかもしれません。

 

4月は玄秀盛がNHKラジオの「深夜特急便」に出演しました。その後数日間は、駆け込み寺の電話が鳴りっぱなし。リスナーさんの温かい励ましのお言葉がほとんどでした。こうしてメディアを通じて、さまざまな方に駆け込み寺の活動を知っていただくことは、私達スタッフにとっても大きな喜びであり励みでもあります。
励ましのお言葉をくださった皆様、本当に「ありがとうございました!」

 

悩み事や困り事があったら日本駆け込み寺へ。ご相談は、以下の電話番号からどうぞ。
TEL:03-5291-5720

タイトルとURLをコピーしました