「かわいそう」
そうやってすぐ感情移入する人間がいる。
俺のところには、いろんな相談が来るけど、俺は「かわいそうに」なんていっぺんもそんな言葉かけたことない。
「かわいそう」ほど懸命に生きる人間の誇りを傷つける言葉はない。
「かわいそう」と言ったときの、自分の心の内を考えてみたらいい。
その言葉の裏には、「この人よりも幸せ」、「この人間よりはまし」
そうやって見下ろしている傲慢な気持ちがないのか、
よくよく心のなかを見てごらん。
それにな、「かわいそう」にはもうひとつ悪いことがある。
それは自己実現を他人によってしようとするずるさだ。
「かわいそう」といって自立できない子どもに飯を食わせる。
「かわいそう」といってヒモのために自分を犠牲にする。
そうやって、相手のためにならないことをしておせっかいをやき、
相手に依存させることでしか、自分の生きている意義を証明できない。
結局、自分がいい気持ちをしたいための道具やないか。
「かわいそう」という言葉は「こいつはカモになる」と同じやで。
「かわいそう」と言う人間は自分が「かわいそう」やねん。
へたな同情は人を傷つける。
もしも同等の立場で友情を築きたいのなら、
人がピンチに陥っていたら、見返りを求めず自分にできることを黙ってする。
感謝されなくても「それは自分のためにしたのだから」とすっと忘れる。
それができなかったら薄っぺらい同情なんてやめてしまいな。
「まあ、かわいそうに」なんてセリフ、
「私は傲慢な人間です」って言っているのと同じやで。
公益社団法人日本駆け込み寺は会費(寄付)により運営されています。
賛助会員になって、ひとだすけの輪に入りませんか?
会員特典としてメールマガジンをお届けします。
公益社団法人日本駆け込み寺
〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2-42-3 林ビル1F
電話:03-5291-5720 ファックス:03-5272-2401
Eメール:info@nippon-kakekomidera.jp”