できることはある (大震災について)

 

できることはある

 

 

平成7年。
俺は、阪神淡路大震災にあった。

カブをはしらせて、丸三日家族や知り合いの安否を求めて走り回ったのを

昨日のように思い出す。

 

情報が遮断されて、きっと、今も家族や知り合いの安否がわからず、
祈るような気持ちでいる人もいるだろう。

 

まず必要なのは水などのライフライン。
そして、ガソリンなどの燃料が足りなくなる。
現地ではいろいろな物資が不足しているだろう。

 

でも何かしたいと思うなら、できることだけするしかない。
義援金を募金箱に入れる。
あとは、自分ができることをする。

しっかり子どもを育てる。
滞らずに仕事をする。
ボランティアをしているなら、いつも通りのボランティアをする。
風邪を引かないように体調管理に気をつける。
稼いで税金をおさめて日本経済を回すことが、あんたにできることならそうする。

 

自分を強く支えてこそ、ひとりのひとを救えるようになる。

人のぬくもりを与えられる人間になる。
あんたにもできることがきっとある。
その時には、一緒にやろうや。

 

 

公益社団法人日本駆け込み寺は会費(寄付)により運営されています。
賛助会員になって、ひとだすけの輪に入りませんか?

会員特典としてメールマガジンをお届けします。

 


寄付・会費CANPANリンク

 

 公益社団法人日本駆け込み寺 
 〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2-42-3 林ビル1F
 TEL 03-5291-5720  FAX 03-6205-6030  
 Eメール:info@nippon-kakekomidera.jp”

 

タイトルとURLをコピーしました